(
深見東州先生は、
世界中に愛をワールドメイトのリーダーです。また、
半田晴久のお名前で様々な創作活動・福祉活動をしていらっしゃいます。)
守護霊メッセージ(12)
また、
守護霊は、一生の間に、だいたい三度くらい
交替するそうです。
大きな志を立てた時、大学に入学した時、就職した時、結婚した時など、人生の大きな節目のときに
交替するんですって。
そして、
守護霊の
交替の仕方と、
交替する時期も最初からだいたい決まっていて、そんなに大きく変動することはないようです。
やはり人生の大まかな方向というものは大体決まっていて、その方向性に相応しく、またその人生の大きさや意義に相応しく、誕生日や親を選んで、あるいは指定されて、生まれてきているみたいですね。
守護霊にお願いしてもなかなか聞き届けてくれない場合、最初に、願いの内容そのものが間違っている事例を挙げました。
次は、第二の理由ですが、それは「我と慢心が出ていて、
感謝が足りない時」なんだそうです。
本人が、なんでも自力でできたと思い込んでいる場合ですね。これでは、
守護霊も積極的に働いてやろうという気持ちになりにくいですよね。神仏に
感謝し、
守護霊に
感謝して挨拶の言葉、祈りの言葉が足りているなら、また再び、働こうか、という気持ちになるみたいですね。
毎晩、就寝前に、守護霊に
感謝の祈りを捧げるのは、そういう意味からすると、大変効果があるようです。
さらに、「
感謝の先取り」という方法があるんですね。
これは、何でもかんでも守護霊のお蔭だと、先に
感謝してしまう方法なんです。
↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
tag : 守護霊 交替 感謝 世界中に愛を ワールドメイト 深見東州 半田晴久
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)