深見東州先生は、
世界中に愛をワールドメイトのリーダーです。また、
半田晴久のお名前で様々な創作活動・福祉活動をしていらっしゃいます。
行ってきました、浅草寺。昨日と今日だけ「四万六千日」なんですよね。
「えっ、4万6000倍なの?行く行く!絶対行く!早く行こうよ!」
昔、初めて教えてもらって大変驚いたのを思い出します。
「お願い、今年も功徳を下さい!」ということで、今年も行ってきたのです。
銀座線の終点、浅草駅。天気はバッチリ。ああ楽しみー。
雷門から入っていって、いつもの人混みを歩きます。
気がつくと、いつのまにか人形焼きのお店の前に来ていました。
私、あの匂いに弱くて…(ああ、人形焼き、食べたいなー、でも最近ちょっと体重オーバー気味…どうしよう…食べたい…一つ買おうか…)
ということでやっぱり買わずにはいられません。三つも買ってしまいました。
おいしー!これを食べずにお祈りなんてできない、私やっぱり人形焼き大好き。
口をもぐもぐさせながら、さらに歩いて行きます。
宝蔵門の前では、毎年見慣れた景色ですけど、今年もほおずきが売られていました。(写真)

本当に良い天気、さあ本堂へ!と思って門をくぐると
なんと工事中ではないですか。この本堂が好きなのにー、ちょっとブサイクかも…。
でも何かに急かされて、とにかく階段を上がって、受付へ行きました。
そこで早速、先祖の回向をお願いしたのです。
すると、受付してもらって、係りの人がハンコを押した瞬間に
「肩から抜けていった」のです。何かが。
「軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい軽ーい!」
ああ、幸せ…ほろほろほろと涙が出てきて、嬉しさがこみあげて来ます。もう、大感激!
「ご先祖が救われたんだー!」
中に入って正座して、観音経を読誦しようかと思いましたが、「もういいよ」という気がしたので、結局賽銭箱の横でお祈りして帰ってきました。
「さようなら正観音さまー」
また来年ね。
「浅草の観音様に、祖霊が救われるという功徳が加わったのです」と深見先生がおっしゃったのを実感した参拝になったのでした。
46,000倍の功徳はどうなるのかなー(わくわく)
今年も無事参拝させていただきました。ありがとうございました。
次の記事を読む→
ここをクリック↓ブログランキングの応援クリック↓
よろしくお願いします
ブログランキング
tag : 世界中に愛を ワールドメイト 深見東州 半田晴久